川とサクラ風景 《原野谷川》
今年のサクラは、例年よりも開花が遅かったため、開花初期のころは青空が望めない日々の中で開花が始まっていました。
その青空が望めない中の4月4日に原野谷川中流のサクラを追いかけてみましたのでご紹介ます。
STARTは、天浜線原野谷川橋梁から二橋川上の、県道40号線(掛川↔森線)に架かるに原谷大橋から川下側の風景です。↑
その川上の寺里橋から上流(北)の風景です。↑
昨年、河川改良がおこなわれ、流水域が広がり、中洲ができるほど平らな川になっていました。
寺里橋の堤防には桜トンネルもできていました。
そこから1kmほど北上、↓
新東名の走るすぐ下のサクラ風景です。↑
新東名の下をくぐり上流へ。 高山橋まで行き、新東名と調和した川下の桜の風景です。
ここも昨年河川改良がおこなわれ、川床もきれいになていて、両岸のサクラも生き生きと。
昨年か一昨年、架け替えの行われた正道橋の上から川下のサクラ風景です。
左方の山の斜面のサクラは、新東名に併せ造成された斜面に新しく植栽された沢山の桜。木も大分大きくなってきましたので、数年たてば山肌が桜の白色で覆われtるかもしれません。
今年も意気込んで沢山のサクラ風景を追いかけてみましたが、そろそろそのシーズンを終えようとしています。
(取材‣撮影 : 局員 ANOTD )
関連記事