【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区



平成25年(2013)5月30日、「静岡の茶草場農法」(掛川市、菊川市、島田市、牧之原市、川根本町)は国連食糧農業機関(FAO)から世界農業遺産に認定されました。
「茶」の文字で有名な粟ヶ岳がある掛川市東山地区。茶草場農法ブランドの確立のため、茶生産と地域づくりに励んでいる方々がいると聞いて編集委員で訪ねてみました。


【赤とんぼ】
④発見いっぱい東山地区


粟ヶ岳のふもと。
訪れる人を東山茶で温かく迎えてくれる「東山いっぷく処」。

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区



すぐそばには、逆川の起点がありました。

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区




よくよく考えてみれば粟ヶ岳も太田川水系ですね。
ここに降った雨は、約35㎞の旅をして福田漁港のある太田川河口に流れ着く。
あまり意識していませんでしたが新たな発見です。

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区





ふと北西を見ると粟ヶ岳の茶文字が間近に見えます。

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区




「週末ともなるとハイキングや自転車で登る人達でとても賑やかです。」と、「東山いっぷく処」を拠点として茶生産と東山のPRに奔走する山城みや子さん。粟ヶ岳を案内してもらいました。


【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区


【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区








登っていくとなぜか「茶」の文字が見えなくなりました。

登る途中で記念撮影。

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区

(上の写真)さてここはどこでしょう…?




なんと「茶」の文字のホの縦棒の一番下なんです。なんともでかい木。
しかも、お茶の木ではなくヒノキなんです。

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区



今から82年前の昭和7年に最初はマツで描かれた。

松枯れ被害により昭和56年(33年前)頃に、約千本のヒノキの苗に植え替えたとのこと。







茶文字の草冠の横の棒は、てくてくメンバーが測ったら約130mでした。

思ったより巨大で驚き!最初に「茶文字を描こう!」と発案した方がご存命ならば「なぜ植えたんですか?」と取材してみたくなりました。

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区

【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区









▼当時の図面
【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区

▼現在の茶文字空中写真
 書体や大きさがかわったみたいですね。
【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区



てくてく太田川第14号PDFはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://doboku.pref.shizuoka.jp/desaki/fukuroi/public/tekuteku/014.pdf






てくてく太田川第14号目次へ戻る ← クリックで目次へ戻ります


この記事へのコメント
ヒノキの中も

周りも。

台風や大雨で崩れそう。

ヒノキの中はすっきり、

周りは低木など植えたい。

お茶の木は痩せた土地に

長い根を伸ばす。

ヒノキは植林だから根が伸びない。

大雨の後は近づくと命を失う。

台風の時は根こそぎ倒れる。

河川改良課は素人集団だ~~
Posted by 荒れてますね at 2015年04月01日 22:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
【赤とんぼ】④発見いっぱい東山地区
    コメント(1)