粟ヶ岳の[茶]文字 (てくてく太田川第14号を行く②)

てくてく太田川第14号の記事を訪ねての第2回目。今回は、見開き3ページの右上部に掲載された粟ヶ岳山頂近くにある大きな「」文字です。

世界農業遺産に認定された東山地区の茶草場農法の地にあり、掛川のお茶をPRするときに使われる代表的な風景です。
14号記事中にもあるように「茶」文字の草冠の横の棒部分だけでも130mあるといわれる巨大文字です。
季節によってその表情も変わり、また、遠景・近景でも東山地区のお茶の栽培風景ををうかがうことができます。

粟ヶ岳の[茶]文字 (てくてく太田川第14号を行く②)

粟ヶ岳の[茶]文字 (てくてく太田川第14号を行く②)
以上は新茶の頃の緑豊かな風景です。

粟ヶ岳の[茶]文字 (てくてく太田川第14号を行く②)
(「茶」文字の周辺の草も刈り取られたころです)

粟ヶ岳の[茶]文字 (てくてく太田川第14号を行く②)

粟ヶ岳の[茶]文字 (てくてく太田川第14号を行く②)
(「茶」文字を大きくとらえてみました。)

第14号記事を参考に粟が岳の「茶」文字とその周辺を是非訪ねてみてください。新しい発見があるかも。


取材・撮影: ANOTG



同じカテゴリー(◆局員:ANOTG)の記事
新緑の風景
新緑の風景(2024-05-13 13:24)

萌葱色の茶畑
萌葱色の茶畑(2024-04-26 16:38)

この記事へのコメント
茶文字の横の棒部分の長さは色々な説がありますが、今回は測量士が測りました。
130mはほぼ正確ですよ~。
Posted by とっきん at 2015年06月21日 22:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
粟ヶ岳の[茶]文字 (てくてく太田川第14号を行く②)
    コメント(1)